入試情報 資料請求 在学生の方へ 卒業生の方へ

教員コラム

教員コラム

地域の政策・事業の現場を担う人材の「職能」【平岡俊一】

2024年6月28日

最近、私は、地域脱炭素(自治体レベルでのCO2排出量ゼロの実現を目指した再生可能エネルギー導入、省エネルギー推進などの取り組み)分野の現場で活躍している「専門人材」に注目した研究を行っています。専門人材とは、地域・自治体...(続きを読む)

教員コラム

食品ロス問題とは【和田有朗】

2024年5月10日

皆さんは食品ロスという言葉を聞いたことがありますか。 「食品ロス」とは、本来食べられるのに捨てられてしまう食品のこと1)です。 日本の食料自給率は38%(2022年度)2)であり、食料の大半を海外からの輸入に...(続きを読む)

教員コラム

春うらら 花そよぐ 【平山奈央子】

2024年4月15日

春ですねっ♪ 4月5日、環境政策・計画学科に40人の新入生が入学しました。 学科の新入生オリエンテーションの様子   お祝いの気持ちを込めて桜の写真2枚をシェアします。一枚は今年の写真、もう一...(続きを読む)

教員コラム

ラジオ生活のススメ【堀 啓子】

2024年4月12日

こんにちは。昨年から環境政策・計画学科の仲間入りをした堀です。 遅ればせの教員コラム1回目は、私のラジオ生活について書きたいと思います。   私は東京に住んでいた2年ほど前から、テレビを見るこ...(続きを読む)

教員コラム

かつて「琵琶湖のホープ」と紹介された外来魚 【香川雄一】

2023年12月25日

今年度から『滋賀県史』の編さん事業が本格的に始まりました(https://archives.pref.shiga.lg.jp/index.php/kenshi)。県史というと歴史学のイメージが強いかもしれませんが、政治だ...(続きを読む)

教員コラム

ベトナムの企業調査、アジア・フィールド実習、留学【村上一真】

2023年9月28日

私は担当者ではないですが、アジア・フィールド実習(アジア地域の大学と連携し、環境問題等の現場を対象とした講義、フィールドワーク、ワークショップ形式で行う。使用言語は英語とする。10日間程度の海外集中プログラムとして実施す...(続きを読む)

教員コラム

黄色い花は鈴鹿山脈を越えて【上河原献二】

2023年9月7日

「三重県の鈴鹿川にオオバナミズキンバイの群落ができている。」との情報が、鈴鹿高校の生物の西飯先生から、大阪市立自然史博物館の横川昌史学芸員にもたらされました(横川さんは、三重県内の高校の先生方の自然誌に関する講習会で...(続きを読む)

教員コラム

彦根と周辺の博物館めぐり ~ひこにゃん・滋賀にいたゾウ・朝ドラロケ地など~【高橋卓也】

2023年7月10日

せっかく滋賀県立大学に来たのなら、行かないともったいない近くの博物館をご紹介します。 1.彦根城博物館 彦根の城山(金亀山[こんきやま、こんきさん])のふもと、藩主井伊家の御殿の跡に建つ博物館。御殿自体が復元...(続きを読む)

カテゴリーごとの一覧へ

学科ニュース 学科発イベント 授業のようす 教員コラム 環境・地域の情報 受験情報 在学生へ