教員コラム
オランダの自然再生事業-のどかで美しい島【上河原献二】
2017年10月2日
自然再生事業をご存じですか。失われた自然を復原しようとする事業です。欧米では1990年代に入ってから盛んに行われるようになりました。日本でも2002年に自然再生推進法ができました。滋賀県では、琵琶湖北湖の旧早崎内湖の干拓...(続きを読む)
なぜ近江商人は続出したのか?~ロールモデルの大切さ~【高橋卓也】
2017年8月31日
近江商人と私 近江商人をご存知でしょうか? 若い世代だとあまりご存知の方はいないかもしれません。江戸時代に近江(現在の滋賀県)から全国へと活躍の場を広げた商人たちのことです。北は北海道から、南は鹿児島まで進出...(続きを読む)
集団の意思決定における自己主張の大切さ【平山奈央子】
2017年8月3日
突然ですが、人生は意思決定の連続です。 これまでの意思決定を振り返り、あなたはどれくらい満足のいく意思決定をしてきたでしょうか。『意思決定』とオーバーに言っていますが、「今日何を食べるか」という日常的なものから、「...(続きを読む)
「川の日」と「多自然型川づくり」【瀧健太郎】
2017年7月31日
7月7日は「川の日」です。みなさんご存知でしたか? 滋賀県で暮らすみなさんには、7月1日の「びわ湖の日」の方がよく耳にされるかも知れません。 7月7日七夕は、牽牛と織姫が一年に一度、天の川で会える日。旧建設省(現...(続きを読む)
何を基準に賃貸住宅を選びますか?【白木裕斗】
2017年7月3日
今回、初めてコラムを書かせて頂くので、初心に返って着任した頃を思い出すような内容でコラムを書こうと思います。テーマは“賃貸住宅選び”です。 みなさんは、賃貸住宅を選ぶ時に、何を基準にしていますか?まだ選んだことのな...(続きを読む)
障がいのある人の高齢化への地域サポートの強化【小野奈々】
2017年5月18日
障がい者雇用を支援するNPOに招待されて、「つながることと働くこと」というタイトルで講演をする機会があった。私の講演が比較的短く終わってしまったこともあり、時間をかけてフロアーの方たちと意見交換する機会に恵まれた。強く記...(続きを読む)
街歩きから見た函館【和田有朗】
2017年4月7日
半年程前、北海道の函館に行きました。函館は、1859年に横浜・長崎と並び日本で初めて国際貿易港として外国との交易を始め、西洋の影響を受けた建物や街並みが多く残っています。以来、古くより北海道の玄関口として栄え、今でも大正...(続きを読む)
南ベトナムのラムサール条約湿地【香川雄一】
2017年1月17日
前回(2016年4月)紹介した、北ドイツのラムサール条約湿地に続いて、昨年度(2015年12月)に訪問した南ベトナムのラムサール条約湿地について紹介したいと思います。北ドイツを訪問した時は8月なのに寒くて困りましたが、南...(続きを読む)