授業
授業のようす
【写真】15.2.3-4 卒業研究発表会
2015年2月5日
2月3日、4日 交流センター大ホールにて 卒業研究論文発表会が開催されました。 1・2回生でさまざまな現場に出て見つけた課題、感じた問題を どのような手法で分析するかという視点で3回生6月のゼ...(続きを読む)
<3回生>12.17-18 卒業論文着手発表会
2014年12月19日
2014年12月17・18日に 3回生 卒業論文着手発表会が開催されました。 [caption id="attachment_1793" align="alignnone" width="269"] クリックする...(続きを読む)
<1回生>政策形成・施設演習⑨ 企業におけるゼロエミッションへの取り組み
2014年12月5日
今日は、県内でゼロエミッションに取り組んでいる企業のうちの1つである キリンビール工場へフィールドツアーに行ってきました。 ...(続きを読む)
<1回生>政策形成・施設演習⑧ OB講師
2014年11月28日
今回の政策形成・施設演習では 海外で活躍する卒業生として 橋本慎吾さん(2001年度修了)と堀井宏祐希さん(2011年度卒業・現在本学大学院)にお越しいただきました。 橋本さんからは、学生時代の話、海外青年協力隊...(続きを読む)
<1回生>政策形成・施設演習⑥ OB講師
2014年11月14日
今日の政策形成・施設演習では 卒業生 (特活)碧いびわ湖(旧滋賀県環境生活協同組合)理事の村上悟さん(2000年度修了)にお越しいただき、 「琵琶湖の環境保全のための計画づくりと行政・事業者・地域の連携の取り組み」と...(続きを読む)
<1回生>政策形成・施設演習③琵琶湖博物館
2014年10月18日
2014年10月16日、第3回 政策形成・施設演習で滋賀県立琵琶湖博物館へフィールドツアーを行いました。 まずは学芸員の揚平さんの企画展示「魚米之郷(ぎょまいのさと)」を中心に博物館全体を見学。 [capti...(続きを読む)
<1回生>政策形成・施設演習②京都御苑訪問
2014年10月10日
1回生配当科目には、 学科が扱う主要な分野について関連施設を視察し、また実践の場で活躍される方から直接お話を聞いたり、学科の卒業生が講師を担当する『政策形成・施設演習』という授業があります。 第2回目10月9日は...(続きを読む)
<イベント計画演習>14.7.5 エコイベント企画実践「食とスポーツの集い」
2014年7月1日
■■■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■□ 「食とスポーツの集い」で滋賀県立大生が、さまざまな ■□ エコイベントを企画実践します!是非ご参加ください。 □━━━━━━━━━━━━━━━━━...(続きを読む)