入試情報 資料請求 在学生の方へ 卒業生の方へ

2004年度卒業論文

2014年03月21日(金) 08:45更新

◆秋山ゼミ

伊藤崇志 「運賃収受方法の変更による路面電車活性化の可能性に関する研究
       ~福井鉄道福武線を事例として~」
栗田一範 「総合型地域スポーツクラブが地域づくりに果たすための条件
       ―水口町の総合型地域スポーツクラブを事例として―」
七山卓也 「六甲山のこれからのレクリェーション利用のあり方に関する研究」
山本俊太郎「地方都市における文化施設の立地と活用のあり方に関する研究
       ―彦根市を事例として―」
仲順雄一 「都心部における廃校施設の用途転用に関する研究
       ―京都市都心部小学校跡地活用計画を事例として―」

◆石川ゼミ

今宿貴朗 「琵琶湖における北/南湖総合環境指標の構築による経年的評価」
坪倉祐司 「校庭の芝生化事業における課題点とその改善策に関する研究
       ―京都市の事例を中心として―」
西田拓史 「空港における環境報告書のあり方についての研究
       ―環境情報の開示をどう進めるか―」

◆井手ゼミ

大石知宏 「米国土地トラスト団体による保全地役権の利用実態に関する研究」
田中佐代子 「湖沼の有機物汚濁指標の歴史的背景と問題点 ―琵琶湖の水質と水質調査をもとに―」
平山奈央子 「滋賀県における超高度下水処理の導入に関する社会的合意形成のための支援ツールの提案」

◆奥野ゼミ

浦山恭介 「下水道事業の課題とその改善に関する研究 ―彦根市を例として―」
名口敬子 「事業者の食品廃棄物再利用促進に関する研究」
森下和成 「下水処理水の循環方策に関する研究
       ―広域循環方式と個別循環方式の水質の比較、経済的・エネルギー的比較検討―」
盛永隆弘 「温室効果ガスからみた水質浄化法の評価」

◆金谷ゼミ

小西和正 「自治体におけるリサイクル認定制度の実態と効果の解明に関する研究」
関戸拓也 「外食産業における生ごみ再生利用の施行実態と普及の可能性」
武田健次 「産業廃棄物中間処理にかかる資源量原単位の算定と原単位に影響を及ぼす
        取り組みの分析」
福山嘉那 「容器包装リサイクルにおける直営・委託にかかる費用の比較に関する研究」
増田哲児 「都道府県におけるパブリックコメントの実施状況と意見が素案に与える影響」
山田瑶子 「産業廃棄物条例」が関係事業者に及ぼす影響と行動変化に関する研究」

◆近藤ゼミ

池田勤 「小中学生を対象とした子供の道路への危険性認識と外遊び体験との関係についての研究―「写真投影法」を用いた通学路における危険個所調査とアンケート調査を通して―」
栗田知明  「自転車を視点とした道路の評価方法の作成と提案 ―彦根市を対象として―」
杉本さやか 「児童を対象とした環境学習プログラムとしての五感調査手法の
         学習効果に関する研究」
豊田幸子 「屋上緑化と都市農業の観点からみた大型施設における屋上菜園普及の可能性に関する基礎的研究 ―公共施設を事例として―」
広瀬賢 「琵琶湖におけるブルーギル食料案の流通可能性に関する研究」

◆土屋ゼミ

古橋朋子 「ごみ原料に向けた協働体制形成に関する研究
       ―名古屋市民の実践行動を中心として―」
山中美佳 「中規模学校給食で地産地消を進めるための要件に関する研究」
与語信也 「「自然の権利」論の形成過程と今後の展望について」
瀬良隆之 「公共施設における喫煙対策の環境側面からの評価に関する研究
       ―滋賀県を中心として―」

◆仁連ゼミ

金原司  「滋賀県内産業における資源生産性考察」
坂本聡  「住宅の建設発生木材の発生量予測と新規再資源化施設必要数の分析
       ―滋賀県を対象として―」
杉江太志 「近江八幡市におけるコミュニティ・ビジネスモデルの提案
       ―野菜の地域供給に関して―」
平野雅也 「経済活動と水質汚濁負荷の関係についての研究 ―滋賀県を対象として―」