卒論

2023年度卒業論文
2024年6月7日
香川ゼミ 尾﨑 礼奈 近江八幡市における優先すべき竹林管理場所の推定 堺澤 圭祐 地域社会における踏切問題の実態と解決策ー愛知県一宮市の事例からー 柴谷 早紀 大学周辺地域における景観まち...(続きを読む)

2022年度卒業論文
2023年6月6日
香川ゼミ 田中美有 岐阜県神戸町における水害対策としての個別避難方法に関する研究 塚本健太 地方鉄道における貨客混載事業の実現条件に関する研究 仲井美智 静岡県焼津市における津波避難施設の利用可能性に関する研究 ...(続きを読む)

2021年度卒業論文
2022年6月30日
井手ゼミ 清水愛理 「こどもエコライフチャレンジ」の学習効果と効果の持続性に関する研究 香川ゼミ 関 琴弥 都市河川流域における内水氾濫対策の実態と課題に関する研究-寝屋川流域を事例として- 望月稜真 半島部...(続きを読む)

2020年度卒業論文
2021年6月7日
井手ゼミ 石川 快斗 昭和10年代の「滋賀縣統計全書」の琵琶湖南湖の「藻採り」に関連する統計データの信頼性に関する研究 香川ゼミ 酒向 大作 世界の都市別特徴からみた次世代型路面電車の導入可能性に関する...(続きを読む)

2019年度卒業論文
2020年6月29日
井手ゼミ 岡部 瑛梨 まちづくり協議会の地域との連携開始・継続要因に関する研究 戸松 千皓 飼育型コイ問題に対する取り組みのあり方の提案 香川ゼミ 鈴木 繁信 南海トラフ巨大地震に対する避難経路に関す...(続きを読む)

2018年度卒業論文
2019年4月16日
井手ゼミ 久野 実乃里 琵琶湖南湖における昭和10年代の藻採りの実態 久米 萌乃 生物多様性地域戦略に文化サービスを位置付けるための方法の提案 島津 美玖 省エネルギー住宅普及促進のための工務店等による連携活用...(続きを読む)

2017年度卒業論文
2018年5月23日
井手ゼミ 相羽 美里 地方大学による学生地域活動支援事業の運営方法の提案 田村 綾野 環境パートナーシップ組織における継続的かつ積極的活動の要因に関する研究 長谷 美智留 名古屋市堀川の川づくりへの市民参加の進...(続きを読む)

2016年度卒業論文
2017年10月12日
井手ゼミ 大島 和香那 滋賀県における学校ビオトープの現状と長期継続要因の特定 尾﨑 光 NPOのネットワークの実態とその構築・拡大方法に関する研究 ―滋賀県のNPO法人を対象にして― 小山 拓也 生物多...(続きを読む)