教員コラム
菜の花オープンキャンパス【平山奈央子】
2016年8月18日
7月25日と26日,オープンキャンパスが開催されました. 毎年この日だけ,環境科学部棟の一部が学科カラーの菜の花色に染まります. オープンキャンパスでは学科ごとに様々な催し物が有りますが,環境政策・計画学科では,学科...(続きを読む)
白川郷の合掌造りの見事さ【和田有朗】
2016年8月4日
先日、岐阜県の白川郷に行きました。白川郷の荻町地区は合掌造りの集落で知られています。富山県の五箇山(相倉地区、菅沼地区)と共に独特の景観をなす集落が評価され、白川郷・五箇山の合掌造り集落として、1995年にユネスコの世界...(続きを読む)
タイ、マイペンライ? 【村上一真】
2016年5月2日
初めての海外は、大学1回生か2回生の春休みでのタイだったと思います。現在は国内線メインとなっているドンムアン国際空港に夕方に到着し、そこからボートで川を下り、中央鉄道駅周辺に辿りついた記憶があります。空港からの鉄道やバ...(続きを読む)
北ドイツのラムサール条約湿地 【香川雄一】
2016年4月25日
ここ数年、他の大学の先生方と一緒に、日本や外国にあるラムサール条約湿地を訪問しています。ラムサール条約とは、イランのラムサールというところで1971年に採択された湿地の保全に関する条約です。最初は湿地に生息したり、飛来...(続きを読む)
近くの山の木で家を建てる(その2) 【井手慎司】
2016年3月10日
この教員コラムで前回,建材にこだわって知人の山の木で家を建てている話を書かせてもらった.その家も昨年の6月には無事に完成,住み始めてもう半年以上になる.そこで今回は,家づくりにおいて建材以外にこだわった点について忘れない...(続きを読む)
ごみ処理施設の立地・建設(その1) 【金谷健】
2016年1月6日
ごみ処理施設の立地・建設には、長い年月が必要となります。特に、立地場所の選定に、時間がかかります。残念ながら、ごみ処理施設は、「必要性は理解できるが、自分のところに立地されるのは反対」となりがちな、「迷惑施設」の一種だか...(続きを読む)
インドネシア・南スラウエシのお米作りと水管理【平山奈央子】
2015年12月1日
インドネシアは日本と同じく「お米文化」の国で,日本人と同じように主食として「白米」を食べます.“ナシゴレン”というインドネシア料理を聞いた事はないでしょうか.“ナシ”は「米」,“ゴレン”は「炒める」という意味でチャーハン...(続きを読む)
トマトの話 【林宰司】
2015年11月18日
先日、同僚の先生が「スーパーでおいしいトマトが見つからない」と言っておられるのを耳にしました。任せて下さい、トマトは私の好物でして、トマトについて語らせたら少々うるさいです。 趣味の家庭菜園でも毎年トマトを栽培して...(続きを読む)