入試情報 資料請求 在学生の方へ 卒業生の方へ

お知らせ

お知らせ

【イベント情報】第121回 森づくり森づかい塾 5/25(日)、ひこねで朝市 5/18(日)

2025年5月7日 NEW

5/25 森づくり森づかい塾は荒神山で開催します ヒノキの間伐と森の調査清掃の予定です 5/18 ひこねで朝市 (第3日曜日開催) 木質バイオマスの普及活動「薪で焼く石窯ピッツア」+「炭火ダッチオーブンで焼き芋」 ...(続きを読む)

お知らせ

研究と実践の両面から取り組む 脱炭素地域づくり中間支援組織の活性化 【平岡俊一】

2025年4月28日

大学教員の中には、学内での教育や研究だけにとどまらず、実社会で様々な実践的な取り組みに関与している人も少なくありません。私自身も、もともと環境NPO/NGOの業界にいたこともあり、大学で勤務するようになってからもずっと市...(続きを読む)

お知らせ

【続報】本学科和田研究室が行った『飲食店における食品ロスの実態調査』が近江八幡市公式YouTubeチャンネル 市広報番組「テレはち」で視聴できます!

2025年4月25日

テレはち(3月第3週)『水道と暮らしについてとごみの減量のための取り組み』で 放送時間は全体で15分間あり、最初5分程度は近江八幡市水道事業所のお知らせが流れます。 その後5分38秒以降『ごみの減量のための取り組み(...(続きを読む)

お知らせ

本学科の高橋卓也教授が第23回(2024年度)林業経済学会賞(学術賞)を受賞しました!

2025年4月2日

本学科の高橋卓也教授が第23回(2024年度)林業経済学会賞(学術賞)を受賞しました。林業経済学に関しての画期的な業績による、特に貴重な学術的貢献が評価されたものです。   &nbs...(続きを読む)

お知らせ

卒業生、琵琶湖から大海へ 【平山奈央子】

2025年4月2日

2025年3月20日、卒業式と謝恩会が開催されました。環境政策・計画学科では、今年度41名が晴れて卒業しました。4月から新たな環境で更なる活躍を期待しています。 卒業にたどり着くまでに、一番厳しい道のりであろう卒業...(続きを読む)

お知らせ

本学科和田研究室鈴木愛未さんが卒業研究で行った『飲食店における食品ロスの実態調査』が近江八幡市広報に掲載されました!

2025年3月19日

和田研究室鈴木愛未さんは卒業研究において、近江八幡市内の飲食店「ひょうたんや」で残食量の調査を行いました。調査の結果、1人当たり92.7グラムもの食べ残しが発生していることがわかりました。実際の飲食店での調査は全国的にも...(続きを読む)

お知らせ

本学科和田研究室が行った『飲食店における食品ロスの実態調査』がZTV(近江八幡放送局)で放送されています!

2025年3月17日

放送日時は下記の通りです。 番組名:ZTV(近江八幡放送局)「近江八幡市広報番組 テレはち」 ・3月16日~3月22日 8時00分~8時15分 12時15分~12時30分 18時15分~18時30分 ...(続きを読む)

お知らせ

【イベント情報】第119回 森づくり森づかい塾 3/30(日)、ひこねで朝市 3/16(日)、春の里山をめでる会 4/6(日)

2025年3月7日

3/30  森づくり森づかい塾は荒神山で開催しています 午前は、2月の活動が降雪のため中止となったヒノキの間伐の予定です 午後は、場所を日夏町の古川農園に移動してシイタケ原木の植菌です 3/16 ひこねで朝...(続きを読む)

カテゴリーごとの一覧へ

学科ニュース 学科発イベント 授業のようす 教員コラム 環境・地域の情報 受験情報 在学生へ