入試情報 資料請求 在学生の方へ 卒業生の方へ

2020年度卒業論文

2021年06月07日(月) 01:55更新

井手ゼミ

石川 快斗 昭和10年代の「滋賀縣統計全書」の琵琶湖南湖の「藻採り」に関連する統計データの信頼性に関する研究

香川ゼミ

酒向 大作 世界の都市別特徴からみた次世代型路面電車の導入可能性に関する研究
徳田  遼 地方都市の中心部における空き家問題の実態に関する研究- 滋賀県大津市を対象として -
早田 藍 グリーンツーリズムにおける民泊体験によるインバウンド事業に関する研究

金谷ゼミ

宇野 綾花 規格外野菜の有効利用の現状把握と促進策の提案
芝山 遼  一般廃棄物の総リサイクル率の市町村比較と向上可能性の把握
鳥井 優香 ごみ処理施設建設における公募型立地選定の現状把握と望ましいあり方の提案
古川 凜 在庫処分衣料の有効利用の実態把握と促進方法の提案

上河原ゼミ

鈴木 颯汰 自治体における条例による星空保全に関する研究
西村 篤司 侵略的外来水草ナガエツルノゲイトウの琵琶湖周辺農用地への侵入とその要因

白木ゼミ

小沼 里紗  風力発電の環境影響評価のプロセスに関する研究~余呉南越前第一・第二ウィンドファーム事業を対象に~
鈴木 一眞 大学施設内における電力需要削減の検討
田中 一樹 家庭部門への電気自動車普及のための情報提供の影響分析
藤本 穂乃佳 省エネ性を含めた住宅に対する住民評価の要因分析

高橋ゼミ

鎌本 勝範  自然公園における訪問者の環境協力金への自発的な支払いに関する研究-伊吹山を対象として-
大谷 真也 東近江市100年の森づくり地域ワークショップとその効果に関する研究
向井 友理 幼少期の自然体験が現在の環境配慮行動に及ぼす影響に関する研究
池田 幸浩 広葉樹資源の高付加価値化にむけたプロジェクトの近年の動向からみる課題と可能性

瀧ゼミ

内堀 桜花 ライフストーリー分析による移住・定住の成功要因に関する研究
辻 真奈 水害リスク分析に基づく福祉施設の防災対策に関する研究
平田 祐也 愛知川における順応的河道管理による瀬切れ解消に関する研究
蒔田 瑠子 アンサンブル気候変動予測データベースを用いた水害リスクの将来変化- 三重県員弁川流域を対象として -

林ゼミ

佐賀 航太朗 グリーンカーテンの実施継続における規定要因分析
須藤 涼太  利用可能性を考慮したコミュニティバス導入地域のアクセシビリティ評価-滋賀県東近江市を事例として-
堀内 愛歩 伊吹山に生息するイヌワシの経済的評価とガイド付きツアーの提案に関する研究
松田 駿佑  IT化が日本産業に及ぼすTFP成長率・CO2排出量への影響評価-成長会計・LMDI分解法を用いた分析-
正木 美帆  小島嶼開発途上国における持続可能な発展の達成状況に関する考察-持続可能な開発に関する会議に注目して-

平岡ゼミ

大野 笑佳 アニメ聖地になることと観光客が聖地巡礼を行うことによる地域への効果
寺前 翼  中山間地域における外部者の参入条件と地域との協働関係構築について-東近江市奥永源寺地区の政所茶による地域活性化を事例として-
中井 聖治 地域づくり活動を持続的に展開させる上で大津祭が果たす役割
橋本 真優 里山において子どもへの環境教育を行う団体の主体ごとの特徴についての研究

平山ゼミ

小山 友梨子 ベトナムにおける水道水の質と量に関する住民評価と評価に影響を与える要因
笹垣 隼仁 琵琶湖岸東部における水域ごみに関する研究
北村アスカ  幼児向け自然体験活動の実態に関する研究-滋賀県内の幼稚園・保育所等と対象に-

村上ゼミ

大橋 太河  スポーツが日常生活とコミュニティ活動に与える影響の研究-愛知県一宮市でのスポーツと文化的活動に関する調査を通じて-
小田垣 風子 宿泊施設における環境配慮活動と地域連携に関する研究
牧野 史奈  地域資源としての農作物を活用したイベントにおける地域や人とのつながりに関する研究-りっとう無花果コンサートを対象として-
松原 達希 家族の「場」の重なりの形成要因と効果に関する研究
田中 優太朗  たばこのポイ捨て吸い殻ごみの分布と 喫煙スペースの位置関係に関する研究-名古屋市久屋大通地区を対象として -

和田ゼミ

上田 潤 緑化推進のための都市緑化計画に関する研究
前田 倫太郎 観光客および周辺住民の八幡堀に対する評価と八幡堀に対する施策に関する研究