入試情報 資料請求 在学生の方へ 卒業生の方へ

2018年度卒業論文

2019年04月16日(火) 03:30更新

井手ゼミ

久野 実乃里 琵琶湖南湖における昭和10年代の藻採りの実態
久米 萌乃 生物多様性地域戦略に文化サービスを位置付けるための方法の提案
島津 美玖 省エネルギー住宅普及促進のための工務店等による連携活用方法の考察

香川ゼミ

伊藤 祐斗 防災計画未策定の重要伝統的建造物群保存地区に対する防災計画の提案
奥村 太貴 アウトレットモールの立地による隣接地域の商業と住民生活に及ぼす影響-滋賀県竜王町を事例として-
齋藤 隆博 防災・減災を目的とした無電柱化事業を優先すべき地区の提案-向日市を事例にして-

金谷ゼミ

大石 紗南 再生利用事業計画認定制度における食品リサイクルループの実態把握と課題への有効な改善策の提案
齋藤 優花里 食べきり推進店認定制度の現状把握と課題に対する有効な改善策の提案
橋本 京香 小学校給食における食べ残しの発生抑制に関する取り組みの現状把握と課題への有効な改善策の提案
不破 有理子 自治体における資源回収の集団回収への一元化の実施状況と実施プロセス及び実施上の課題

上河原ゼミ

塩山 麗香 野猿公苑が担っている役割に関する研究-野猿公苑の歴史から見る日本人とサルの関係の変化-
中川 健 自然公園における自治体を中心とした協力金制度導入に関する研究
浪江 智子 自治体における戦略的環境アセスメント制度の導入促進要因に関する研究

白木ゼミ

青木 亜希子 地域の太陽光発電事業におけるエネルギー・ガバナンスの実現に関する研究
木林  裕  蓄電池を考慮した卸電力市場における価格決定方式の比較
堤  遼太  自治会館への太陽光発電システム及び蓄電池の普及に関する研究-滋賀県を事例として-
成瀬  稜   家庭部門における電力会社の切り換え行動の障壁に関する研究

高橋ゼミ

宇野 圭祐 近畿地方の林業・林産業によるCLTの地域産業化の検討
奥村 優 森林および木材に関するイベントの集客の要因と木材の利用促進効果等についての研究
田中 敦也 自治体のグリーン購入を促進するための取り組みについての研究
坪内 詩央里 滋賀県における木質バイオマスエネルギー供給事業の持続可能性に関する研究
堂園 さくら 山村における限界集落住宅の存続方法についての研究-滋賀県の空き家バンクの現状と課題から-

瀧ゼミ

内田 慎一 中小河川におけるタナゴ類等の好適環境の再生方法に関する研究
北川 大雅 水害リスクと利便性を考慮した住宅地の適地推定
中野 泰輔 簡易バーブ工によるビワマスの産卵床維持・形成に関する研究
中村 亮太 姉川霞堤および付帯遊水地群の機能評価に関する研究 -生態的価値・減災効果に着目して-

林ゼミ

岡田 尚之 観光におけるパーク・アンド・バスライド選択行動の規定要因の分析 −滋賀県彦根市パーク・アンド・バスライド社会実験を事例として−
南山 晃平 選択型コンジョイント分析によるフェアトレード衣服の消費者選好評価-フェアトレード認知の有無に着目して-

平山ゼミ

武島 のぞみ 琵琶湖流域の現状に対する住民評価と評価に影響を与える要因
中田 和希 環境保全団体の連携実態に関する研究
澤ノ 真央 地域活性化に貢献するゲストハウス経営者の繋がりに関する研究
山下 花音 水害ハザードマップ作成に着目した地域防災力の分析と防災教育の効果測定-滋賀県の全自治会と小中学校を対象として-

村上ゼミ

北村 涼夏 工場夜景観光の現状と課題に関する研究-全国工場夜景都市を対象として-
林田 匠 タバコの購買意欲を抑制するパッケージデザインの研究
宮澤 証太 滋賀県の観光とサイクルツーリズムの実態に関する研究-ビワイチ・プラスの推進を見据えて-
山下 菜摘 衣服製造・販売業での倫理面に配慮した取り組み状況の把握と企業属性との関連性に関する研究

和田ゼミ

能登 大貴 使用済み小型家電の排出実態の把握と小型家電リサイクル促進への取り組みの提案