お知らせ

村上一真准教授が、2018年度 優秀研究企画賞(富士電機賞)を受賞しました
2018年9月20日
当学科の村上一真准教授が、環境科学会 2018年度 優秀研究企画賞(富士電機賞)を受賞しました。同賞は、若手研究者による創意ある優秀な研究企画を公募し、環境科学分野における新規性や注目度、社会的有用性、これまでの実績に基...(続きを読む)

【参加者募集】週末林業体験
2018年9月18日
林業、かじってみませんか? ◆内 容 :1回目 2018 年 10 月 27 日(土)28 日(日) 1泊2日 チェーンソー講習 、針葉樹・広葉樹の伐倒体験 など 2回目 2019 年 2月 23 日(土)~ ...(続きを読む)

【イベント情報】太陽光発電「2019年問題を考えるセミナー」
2018年9月18日
2019年は、2009年11月から開始された「太陽光発電の余剰電力買取制度」から10年経過し、「10年間の買取期間」が初めて終わりを迎える年です。対象は初年度だけで約40万件、最終的には200万件になると言われています。...(続きを読む)

【イベント情報】環境市民会議創立30周年記念シンポジウム「脱炭素社会に向けて」
2018年9月18日
2015年のパリ協定以降、世界では脱炭素社会への動きが加速しています。特にビジネスの世界では、エネルギー効率を改善し、再生可能エネルギー100%へ転換していくことが新たな生き残り戦略となりつつあります。 2017年のC...(続きを読む)

【イベント情報】科研シンポジウム「東アジアの原子力政策と安全規制制度」
2018年9月11日
世界は欧州を中心に脱原発の流れにある。 一方で日中韓を中心とした東アジアでは、原発を依然として主要エネルギー源として位置づけている。 原発事故の影響は大きい。東アジアでは、原発への社会的規制とリスク・ガバナンスに関し...(続きを読む)

【参加者募集】第46回森づくり森づかい塾
2018年9月10日
9/30(日) 9:00~ 第46回森づくり森づかい塾が荒神山で開催されます。 今回は間伐・風倒木の整理と合わせて薪づくり、歩道の点検・補修、林内の整理・清掃です。 山仕事の道具の使い方、森の整備などの個別相談も...(続きを読む)

【イベント情報】「こんな生き方ができたらいいな!」を考える市民活動フォーラム
2018年9月10日
「こんな生き方ができたらいいな!」と思っても「今一歩を踏み出す勇気がない」 また「今すでに活動や仕事をしている」けれども「生活とのバランスがとれない」 そんな女性達の背中を押し、様々な困難があっても誰にでも「自分らし...(続きを読む)

スイートグラス・「入江る」・贈り物【高橋卓也】
2018年9月6日
2008年夏、人間学科目(本学の教養科目的な授業)「異文化理解A」で、滋賀県の姉妹自治体であるアメリカ・ミシガン州を学生とともに訪れた。そのときのプログラムの一部でアメリカの先住民(ネイティブアメリカン)オジブワ族のお話...(続きを読む)