お知らせ

【イベント情報】「第6回公害資料館連携フォーラムin東京」
2018年10月9日
みんなSDGsに繋がっているよ!公害資料館の”わ” 「第6回公害資料館連携フォーラムin東京」 公害を伝える取組を学び、各地の公害地域再生の取組を共有することで、公害教育と公害資料館の可能性につい て議論する公害...(続きを読む)

【写真】2018年度第2回卒業研究中間発表会(ポスター発表)
2018年10月4日
卒業研究第二回中間発表会が 9月 26 日(水)・ 9月 27 日(木)に開催されました。 初めてのポスター発表だったので戸惑いや不安もあったようですが、A1の用紙に研究の途中経過を工夫してまとめ、これまでの成果を口頭...(続きを読む)

人は侵略的外来生物との戦いに勝てるか?【上河原献二】
2018年10月4日
侵略的外来生物として、皆さんはどのようなものをご存知でしょうか。琵琶湖では、オオバナミズキンバイという中南米原産の黄色い花をつける水陸両生の草が繁茂して、船溜まりや水路を埋めてしまうといった問題を引き起こしていますが、最...(続きを読む)

みんなで選ぶ!滋賀県産のエコ商品・エコサービス 第3回「買うエコ大賞」一般投票始まりました!!
2018年10月4日
みんなで選ぶ!滋賀県産のエコ商品・エコサービス。 滋賀GPNが、グリーン購入活動をはじめとする環境負荷低減活動を促進することを目的に実施する、第3回「買うエコ大賞」。 「商品・サービス部門」の一般投票が始まりました。...(続きを読む)

【イベント情報】たかしまエネルギーフォーラム
2018年10月1日
地域の資源を自分たちで使う! 再生可能エネルギーで地域経済を潤す! 今あるダムを水力発電に利用できないの? 間伐材や台風で倒れた木は有効活用できないの? 太陽光発電で地域がうるおうには? ゴ...(続きを読む)

【イベント情報】水辺保全に係る国際交流ミーティング
2018年10月1日
~滋賀県内での自分達の取組みを世界へ発信してみませんか。 また、海外での取組みを自分達の活動の参考にしませんか。~ 10月15日~19日に茨城県で開催される第17回世界湖沼会議に関連して、会議へ参加した海外の水辺...(続きを読む)

【4回生】2018年度 卒業研究第二回中間発表会の開催について
2018年9月21日
卒業研究第2回中間発表会を開催いたします。 今回は初めての試みとして、研究の概要をまとめた大判ポスターの前でプレゼンテーションを行います。 日時:2018年9月26日(水)9:50~ 27日(木)10:00~...(続きを読む)

【イベント情報】山を活かす、山を守る、山に暮らす交流会2018
2018年9月20日
森林山村地域は豊かな自然生態系を有し、森林山村資源にも恵まれた魅力あふれる地域です。 森林山村が有する魅力を県内外の都市部に住む人たちにPRし、森林山村での就労や定着を考えるきっかけとなる交流機会を創出することを目的に...(続きを読む)