お知らせ

<募集>14.7.5-6 京都大作戦 環境対策ボランティアスタッフ
2014年6月18日
京都大作戦 2014 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!!京都大作戦 2014 ~束になってかかってきな祭!~ 環境対策ボランティアスタッフ 大募集!!! 【ボランティアスタッフ活動概要】 ○日時:201...(続きを読む)

【院】14.6.19博士論文報告会
2014年6月12日
本学大学院環境科学研究科に提出されました学位申請論文の報告会を下記のとおり開催します。 関心がある方はどうぞご参加ください。 2014年6月19日(木)16:00から 交流センター 研修室1・2・3にて ...(続きを読む)

14.6.14 ぼんがら餅を食べて、貴重な植物の保護柵づくりをしよう!
2014年6月9日
ぼんがら餅を食べて、貴重な植物の保護柵づくりをしよう! 実施日:2014年06月14日(土) 10:00-15:00 活動内容:里山の自然観察会の後、摘んできたサルトリイバラの葉を使った「ぼんがら餅」をつくっ...(続きを読む)

<セミナー>14.6.23 地域主導によるエネルギーヴェンデ~南ドイツの市民エネルギー会社~
2014年6月9日
140623セミナー日独エネルギーシフトセミナー 「地域主導によるエネルギーヴェンデ(大転換)」 ~南ドイツの市民エネルギー会社:ソーラーコンプレックス社~ 【講演者】ソーラーコンプレックス社 ベネ・...(続きを読む)

【写真】14.5.28-29 卒業研究第1回中間発表会の様子
2014年6月3日
2014年5月28・29日、交流センター研修室1~3にて 卒業研究第1回中間発表会を開催しました。 [caption id="attachment_1027" align="alignnone" widt...(続きを読む)

【院】14.6.19 大学院地域環境経営研究部門 論文着手・中間発表会について
2014年5月21日
大学院地域環境経営研究部門 論文着手・中間発表会を下記の要領で実施します。 記 2014年6月19日(木)13:30~ 交流センター研修室1・2・3にて H26修論着手中間発表6-19案内文(タイトル付...(続きを読む)

★【シンポジウム】6.14 東アジアのエネルギー・環境政策選択
2014年5月21日
シンポジウム「東アジアのエネルギー・環境政策選択」-E3モデルを活用した東アジアのエネルギー・環境政策の評価と選択- 1.シンポジウム開催日時および場所 2014年6月14日(土) 13:00~18:00 名古...(続きを読む)

インド発、シンクタンク経由、大学着ー私の環境学ー 【村上一真】
2014年5月15日
1. インドから 私の環境学への目覚め、というよりも、そもそもの研究者志向の芽生えはインドにあります。 大学3年生が終わった春休み、同級生が就活を始める中、1年間の休学を決め、複数のアルバイトの面接を受けていまし...(続きを読む)