
食品ロスについて学ぶ 【和田有朗】
2025年10月08日(水) 11:21更新
前回の教員コラムで、私のゼミの卒業生が卒論で調査した結果をもとに食品ロスを減らすのに具体的にどのようなことをすればよいのかをご説明しました。
今回は食品ロスをさらに詳しく学ぶのによい本をご紹介します。
井出 留美『私たちは何を捨てているのか ―食品ロス、コロナ、気候変動』
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480076779/
著者の井出 留美氏は、食品ロス問題を解決することを目指した株式会社office 3.11代表取締役で食品ロスジャーナリストです。
食品ロス問題の第一人者であり、食品ロスに関する著書を多数執筆されており、今回が12冊目の単著ということです。
私は井出 留美氏と面識があり、食品ロス対策について議論させていただいたこともあります。
食品ロスの問題が気候変動の大きな原因となっていることや、私たちの出した食品ロスが何をもたらしているかという「不都合な真実」を、豊富なデータを用いて明らかにしています。
わかりやすくまとめられているので、食品ロスに興味のある方は読んでみてはいかがでしょうか。