お知らせ

人はなぜ環境保全活動に参加するのか?【平岡俊一】
2018年8月1日
今年4月に本学科に着任した平岡俊一です。3月までは北海道釧路市にある大学で勤務していました。市民参加・協働による持続可能な地域づくり推進のための仕組み・体制づくりに関して研究を行っています。特に、その中での環境NPOの存...(続きを読む)

【参加者募集】CSR活動公開セミナー「SDGs時代のCSRと森林」@京都
2018年8月1日
京都議定書発効の地、京都では、豊かな自然や歴史、環境を支えてきた森林を府民ぐるみで守り育てる「京都モデルフォレスト運動」に、40を超える企業等が参加されています。2015年「Sustainable Development...(続きを読む)

【写真】18.7.21-22 オープンキャンパス2018
2018年7月26日
2018年7月21-22日 オープンキャンパスが開催されました。 記録的な猛暑の中、昨年を上回る多くの方々にご参加いただきありがとうございました。 [caption id="attachment_3931" a...(続きを読む)

【募集】滋賀県環境学習等推進協議会の委員の公募について
2018年7月26日
滋賀県では、平成28 年3月に策定した「第三次滋賀県環境学習推進計画」にもとづき、環境学習に関わる多様な主体により構成される「滋賀県環境学習等推進協議会」で議論をいただきながら、持続可能な社会づくりの実現をめざした環境学...(続きを読む)

【イベント情報】OMBKセミナー及び総会の開催
2018年7月17日
◆OMBKセミナー及び総会の開催 7/28(土)14:00から 彦根市民会館で森づくり活動のセミナーとして荒神山で様々な活動を提案、実践している 、「荒神山ファンクラブ」について事務局の水野 華織さんをお招きしてお...(続きを読む)

【参加者募集】奥びわ湖・山門水源の森現地交流会
2018年7月10日
奥びわ湖・山門水源の森現地交流会 おもしろおかしい粘菌ぐらし -変形菌その知られざる生態- 2018年8月4日(土) 場 所:西浅井まちづくりセンター (滋賀県長浜市西浅井町大浦2590) 時 間:1...(続きを読む)

【企画募集】水の里の旅コンテスト2018開催
2018年7月9日
水の里の魅力と大切さを伝える旅の企画を募集します! ~水の里の旅コンテスト2018開催~ 国土交通省では、「“水のめぐみ”とふれあう水の里の旅コンテスト2018」の募集をしています。 当該コンテストは、水の里*...(続きを読む)

2018年度オープンキャンパスのお知らせ
2018年7月9日
2018年度 オープンキャンパスのご案内です。 環境政策・計画学科では、面白い特別授業、ゲーム、カフェなどを用意して、あなたをお待ちしています。 いろんな魅力が詰まったこの学科、ぜひ体験してみてください! ...(続きを読む)