お知らせ

みんなで選ぶ!滋賀県産のエコ商品・エコサービス 第3回「買うエコ大賞」一般投票始まりました!!
2018年10月4日
みんなで選ぶ!滋賀県産のエコ商品・エコサービス。 滋賀GPNが、グリーン購入活動をはじめとする環境負荷低減活動を促進することを目的に実施する、第3回「買うエコ大賞」。 「商品・サービス部門」の一般投票が始まりました。...(続きを読む)

【イベント情報】たかしまエネルギーフォーラム
2018年10月1日
地域の資源を自分たちで使う! 再生可能エネルギーで地域経済を潤す! 今あるダムを水力発電に利用できないの? 間伐材や台風で倒れた木は有効活用できないの? 太陽光発電で地域がうるおうには? ゴ...(続きを読む)

【イベント情報】水辺保全に係る国際交流ミーティング
2018年10月1日
~滋賀県内での自分達の取組みを世界へ発信してみませんか。 また、海外での取組みを自分達の活動の参考にしませんか。~ 10月15日~19日に茨城県で開催される第17回世界湖沼会議に関連して、会議へ参加した海外の水辺...(続きを読む)

【4回生】2018年度 卒業研究第二回中間発表会の開催について
2018年9月21日
卒業研究第2回中間発表会を開催いたします。 今回は初めての試みとして、研究の概要をまとめた大判ポスターの前でプレゼンテーションを行います。 日時:2018年9月26日(水)9:50~ 27日(木)10:00~...(続きを読む)

【イベント情報】山を活かす、山を守る、山に暮らす交流会2018
2018年9月20日
森林山村地域は豊かな自然生態系を有し、森林山村資源にも恵まれた魅力あふれる地域です。 森林山村が有する魅力を県内外の都市部に住む人たちにPRし、森林山村での就労や定着を考えるきっかけとなる交流機会を創出することを目的に...(続きを読む)

村上一真准教授が、2018年度 優秀研究企画賞(富士電機賞)を受賞しました
2018年9月20日
当学科の村上一真准教授が、環境科学会 2018年度 優秀研究企画賞(富士電機賞)を受賞しました。同賞は、若手研究者による創意ある優秀な研究企画を公募し、環境科学分野における新規性や注目度、社会的有用性、これまでの実績に基...(続きを読む)

【参加者募集】週末林業体験
2018年9月18日
林業、かじってみませんか? ◆内 容 :1回目 2018 年 10 月 27 日(土)28 日(日) 1泊2日 チェーンソー講習 、針葉樹・広葉樹の伐倒体験 など 2回目 2019 年 2月 23 日(土)~ ...(続きを読む)

【イベント情報】太陽光発電「2019年問題を考えるセミナー」
2018年9月18日
2019年は、2009年11月から開始された「太陽光発電の余剰電力買取制度」から10年経過し、「10年間の買取期間」が初めて終わりを迎える年です。対象は初年度だけで約40万件、最終的には200万件になると言われています。...(続きを読む)