お知らせ

3名の学生の活動を追加しました
2022年11月10日
市榮梨佳子さん(現3回生)、須堯朱里さん(現4回生)、仲爾さん(現4回生)の活動のページを追加しました。 トップページ右上の「学生時代」からアクセスできるとともに、下記アドレスからも直接アクセスできます。 市榮さ...(続きを読む)

【イベント情報】SDGs全国フォーラム2022滋賀・びわ湖の開催について
2022年10月24日
SDGs全国フォーラムは経済・社会・環境のバランスが取れた持続可能な地域づくりを進めるため、2019年に神奈川県で開催されたことから始まり、2021年の長野県と続き、2022年は滋賀県で開催されます。 SDGs×ビジネ...(続きを読む)

本学科の白木先生が11/5(土)の基調講演、鼎談に登壇します
2022年10月24日
11月5日(土曜日)から11月11日(金曜日)までの間、SDGsに関連するイベントが開催されます。 オープニングイベントの基調講演、鼎談では、本学科の白木先生が鼎談に登壇します! どのイベントも参加費は無料!自由にど...(続きを読む)

岩見麻子さん(本学科・部門卒業生)が環境情報科学センター賞「学術論文奨励賞」を受賞されました
2022年10月19日
本学科・部門卒業生である岩見麻子さん(熊本県立大学准教授)が、第22回環境情報科学センター賞の「学術論文奨励賞」を受賞されました。 環境情報科学センター賞は、環境情報科学に関する学問及び技術の進歩発展について貢献し...(続きを読む)

【イベント情報】第93回森づくり森づかい塾(R4/10/30)
2022年10月17日
●第93回森づくり森づかい塾 R4/10/30 9:00 ~ 15:00 予定通り、荒神山のフィールドで開催されます。 ◆彦根市日夏町荒神山の約3.5haの里山を舞台に、里山林の管理や利用について計画づくりと実技...(続きを読む)

3年ぶりに侵略的外来水生植物管理ワークショップを開催【上河原献二】
2022年10月13日
コロナ禍でしばらく研究会(ワークショプ)や現地調査を休止していましたが、この夏からそれらの活動を再開しました。 1.ワークショップの開催 対面では2019年夏以来3年ぶりとなる侵略的外来水生植物ワークショップを、...(続きを読む)

【イベント情報】野生獣の解体技術講習会の開催について
2022年10月11日
ジビエ利活用の推進のため、獣害対策で捕獲された野生獣を食肉利用するための正しい知識と解体技術の習得・向上に向けた標記講習会が開催されます。 日時・場所・内容 【基礎講座】 映像等を使った座学研修にて衛生管理や解...(続きを読む)

ヒッチハイク・イン・アリゾナ(後編)【井手慎司】
2022年10月3日
愛車 Datsun 210 の水温計がどんどん上がっていく.猛暑のなかだが,もちろんエアコンは切って,窓は全開で走っている.しかし,もう少しで,赤いオーバーヒート・ゾーンに達しそうだ.何かがおかしい.クラッチ板だけがオー...(続きを読む)