お知らせ

オランダの自然再生事業-のどかで美しい島【上河原献二】
2017年10月2日
自然再生事業をご存じですか。失われた自然を復原しようとする事業です。欧米では1990年代に入ってから盛んに行われるようになりました。日本でも2002年に自然再生推進法ができました。滋賀県では、琵琶湖北湖の旧早崎内湖の干拓...(続きを読む)

森林ボランティア募集
2017年9月14日
近江八幡市伊崎国有林「伊崎ふれあいの森」において、森林整備作業を下記の日程で実施します。 ご協力をお願いします。 記 1.日程及び作業内容 (3)平成29年 9月23日(土...(続きを読む)

村上一真准教授が、2017年度環境経済・政策学会奨励賞を受賞しました。
2017年9月14日
当学科の村上一真准教授が、2017年度環境経済・政策学会奨励賞(SEEPS Young Achievement Award)を受賞しました。同賞は、原則として若手による環境経済・政策分野の奨励に値する論文あるいは著書に対...(続きを読む)

2017年度第2回卒業研究中間発表会の開催について
2017年9月12日
2017年度卒業研究第二回中間発表会の開催についてお知らせいたします。 ・日時:2017 年 9月 27 日(水)10:40~18:00 □□□□□□□2017 年 9月 28 日(木)10:40~18:00...(続きを読む)

なぜ近江商人は続出したのか?~ロールモデルの大切さ~【高橋卓也】
2017年8月31日
近江商人と私 近江商人をご存知でしょうか? 若い世代だとあまりご存知の方はいないかもしれません。江戸時代に近江(現在の滋賀県)から全国へと活躍の場を広げた商人たちのことです。北は北海道から、南は鹿児島まで進出...(続きを読む)

<募集>早崎内湖塾 ー早崎内湖のこれからをみんなで考えようー
2017年8月28日
昔の⾯影が⾒え始めてきた『早崎内湖』。 ⾝近にあっても、私たちが知らないことはたくさんあります。 テーマについて学び、観察をしながら、早崎内湖との"関わり⽅"と"内湖のあるべき姿"について、みんなで⼀緒に考えてみませ...(続きを読む)

[主な進路]ページを更新しました
2017年8月8日
卒業後の進路について、29年卒業生分を追加しました。 主な進路 ◆年度別◆ ◆業種別◆ ともに卒業年次の新しい順に掲載しています。 ...(続きを読む)

【写真】17.7.22-23 オープンキャンパス2017
2017年8月7日
2017年7月22-23日 オープンキャンパスが開催されました。 猛暑の中、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 「環境政策・計画学科」ってどんなところ? [caption id="...(続きを読む)