お知らせ

環境社会システム学科へ名称変更――未来を築く、環境と社会の融合
2025年7月17日
2026年4月1日より、滋賀県立大学 環境科学部 『環境政策・計画学科』の学科名を『環境社会システム学科』へ変更いたします。 詳しくは⇨ 学科コンセプト ...(続きを読む)

【イベント情報】岐阜県長良川魅力発見ツアー&ディスカッション 8/20(水)・21(木)
2025年7月11日
このプログラムは、1日目に長良川と地域とのつながり・魅力を発見するツアーを実施した後、2日目にグループワークを行い課題に対する解決策を発表するという内容を予定しております。 地域振興やS N Sマーケティングをはじめ、...(続きを読む)

【イベント情報】第123回 森づくり森づかい塾 7/27(日)、ひこねで朝市 7/20(日)
2025年7月9日
・7/27 森づくり森づかい塾は荒神山で開催します 植栽木回りの除伐と林内整理、ヒノキの間伐と森の調査清掃の予定です 夏季のため、午前中だけの活動です ・7/20 ひこねで朝市 (第3日曜日開催) 8:00~12...(続きを読む)

2025年度オープンキャンパスのお知らせ
2025年7月9日
2025年度オープンキャンパスのご案内です。 今年は、5企画で環境政策・計画学科の魅力をお伝えします。 気になったプログラムに参加して、いろんな魅力が詰まったこの学科をぜひ体験してみてください! 日時:...(続きを読む)

流域解析プログラム公開(瀧研究室)
2025年7月7日
瀧研究室が京都大学防災研究所の支援を受け開発した流域解析プログラムを7月7日(川の日)に公開しました。 降雨~流出~流下・氾濫の一連プロセスを広域的かつ詳細に解析することができるプログラムです。国立研究法人土木研究所が...(続きを読む)

大学の先生のお仕事 学会活動編 【吉川直樹】
2025年7月2日
大学教員が普段何の仕事をしているか、一般にはあまり知られていないようです。講義をしていることは皆さんご存知だとしても、それ以外の仕事についての認知度は決して高くないように思います。 以前、本学科の平山先生が、大学教...(続きを読む)

大展望台・伊吹山の今 【 上河原献二】
2025年6月23日
穏やかな快晴で、大パノラマが広がっていました。伊吹山から、白山(石川県・岐阜県・福井県)が見えたのは私にとって初めてでした。初めてはさらに続いて、北東方向に北アルプスの槍・穂高連峰が個性的なシルエットで見えました。その南...(続きを読む)

【イベント情報】第122回 森づくり森づかい塾 6/29(日)、ひこねで朝市 6/15(日)
2025年6月4日
・6/29 森づくり森づかい塾は荒神山で開催します 植栽木回りの下刈りと林内整理、ヒノキの間伐と森の調査清掃の予定です ・6/15 ひこねで朝市 (第3日曜日開催) 8:00~12:00 「薪で焼く石窯ピッツア」...(続きを読む)