
2025年度オープンキャンパスのお知らせ
2025年07月09日(水) 01:39更新
2025年度オープンキャンパスのご案内です。
今年は、5企画で環境政策・計画学科の魅力をお伝えします。
気になったプログラムに参加して、いろんな魅力が詰まったこの学科をぜひ体験してみてください!
日時:2025年 7月19日(土)、20日(日)
AM9:00-PM16:00
場所:B0棟 環境科学部学生ホールほか
※プログラム1,2,4,5の集合場所は学生ホールです。プログラム3の集合場所はA2棟1階学生ホールです。
プログラム1
学科紹介「聞いてみよう、見てみよう、話してみよう、環境政策・計画学科」
日時:
7/19(土)
①9:30-10:20 ②10:30-11:20 ③13:30-14:20
7/20(日)
①9:30-10:20 ②11:00-11:50
内容:学科の教員・学生から、学科の紹介をします。入試、学生生活、研究、就職まで。いろんな質問にお答えします。
プログラム2
展示「環境政策・計画学科 紹介展示」
日時:7/19(土)・20(日)9:00-16:00
内容:環境政策・計画学科の研究内容や教員・学生の活動などを紹介します。
過去の卒業論文を閲覧できるスペースもあります。
プログラム3
ワークショップ「コミュニケーションをデザインする!~対話のコーディネーター体験~」
日時:7/19(土)①11:30-12:00 ②12:20-12:50
内容:初対面の人同士が出会うとき、なんだか緊張しますよね?
そんな緊張をほぐす手法を体験してみましょう。
集合場所はA2棟1階学生ホールです。
プログラム4
ワークショップ「森林で都市を冷やせ!~生態系サービスアプリによるシミュレーション~」
日時:7/19(土)①9:30-10:50 7/20(日)①11:00-12:20
内容:市の周囲の森林には市街地の気温上昇を抑える機能があります。「生態系サービスアプリ」を利用して、森林による市街地の冷却効果をシミュレーションしてみましょう。
プログラム5
フィールドワーク「外来生物って何︖」
日時:7/20(日)9:30-10:45
内容:琵琶湖に入ってきた外来の草や魚が今問題になっています。どうすればよいのか、いっしょに現場を見て考えましょう。
動きやすい服装・靴で参加してね。帽子があると良いよ︕