樋口 幸永(2005年度修了)
■『婦人之友』誌における「家庭生活の合理化」という送り手の戦略の100年
要旨
要旨(英語要旨)
第一章
問題関心
第二章
先行研究と本研究の位置づけ
第三章
本研究の目的と意義
第四章
研究対象雑誌と読者組織の概要
第五章
内容分析による紙面変遷の把握1・2・3
第六章
『婦人之友』誌における送り手と受け手の関係性
第七章
結論
謝辞
謝辞
村上 浩継(2005年度修了)
■環境基本計画策定後における市民参加型
ワークショップの役割・あり方に関する研究−「地域型」ワークショップと「テーマ型」ワークショップの考察を通じて−
準備中
小田 憲治(2005年度卒業)
■市民による「色彩参画」と街並みの景観イメージとの関係に関する研究
要旨
要旨(英語要旨)
第一章
序論
第二章
実験・調査概要
第三章
分析方法
第四章
調査対象者の景観認識
第五章
調査対象者の抱く街並みの景観イメージ構造
第六章
景観認識、実験への参画と景観イメージの関係
第七章
結論
謝辞
謝辞
折野 佳美(2005年度卒業)
■
準備中
西村 洋子(2005年度卒業)
■墨田区「小さな博物館」における館長意識の継続性と世代交代に関する研究
要旨
要旨(英語要旨)
第一章
序論
第二章
まちかど博物館について
第三章
研究の方法
第四章
調査結果のまとめ
第五章
「小さな博物館」の経過
第六章
館長意識の継続性と世代交代に関する分析
第七章
結論
謝辞
謝辞
Copyright (C) 2001-2005 rconlab All Rights Reserved.